top of page

Service
技能実習で貴社の指導力を
貴社が培ってこられた「技術・知識」を技能実習生に指導する。なかなか大変なことのように思えますが、貴社で行われる日々の指導と大差はありません。「監理団体」である当組合スタッフによる監理指導のもと、ぜひ彼らへの温かいご指導をお願いいたします。
サービス

Question
人材確保はできてますか?
人手不足がますます深刻化する日本。特定技能外国人が、現状打破の起爆剤として多くの企業で活躍しています。当組合は「登録支援機関」として、貴社の特定技能外国人の受け入れを全力サポートいたします。
What we do
技能実習生・特定技能外国人の受け入れあっせん
技能実習生とは
技能実習法のもと、所定の職種・作業につき、技能の修得や習熟をする外国人です。受入企業との雇用関係があり、当組合では彼らの受け入れあっせん、そして技能実習の実施にまつわる監理指導を行います。

特定技能とは
「 特定技能」とは、中小・小規模事業者をはじめとした深刻化する人手不足に対応するため、生産性向上や国内人材の確保のための取組を行ってもなお人材を確保することが困難な状況にある14業種での産業上の分野において、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人を受け入れていくものです。ご検討されているお客様は、当組合までお問い合わせください。

選ばれる理由
Strengths
技能
理由

CLOUD
system

Qualification
holding
クラウドシステムによる情報管理・機密保持しています
すべての常勤職員が、受入企業様のご要望及び対応状況をリアルタイムで確認可能なのでスムーズな対応が可能
事務局職員が「出入国在留管理局 申請等取次者」資格を保有
技能実習生・特定技能外国人の受け入れにつきものの「在留申請・報告」を、士業外注なし(タイムラグなし・高額の上乗せなし)で対応しています

Partner

Obligation
業界大手(全国人材支援事業協同組合)と提携
関連法制度、技能実習生(特定技能外国人)応募動向などの変化に前乗りで対応しています
常勤職員は「管理責任者等養成講習」修了を義務付け
技能実習生(特定技能外国人)受け入れに必要な法令知識を修得し、
プロの視点で監理対応しています
voice
お客様の声
ロジスティックセンターの拡張に最適な選択
弊社のセントラルキッチンの事業拡張に伴い、募集した所、すぐに対応していただき目標の特定技能外国人をご紹介していただきました。
本当に感謝しております
香川県 食品加工業 そう菜加工

継続的な仕事の受注に注力できた
建設業界ではご存知のとおり全然足りていませんが、特定技能外国人を活用することにより仕事の幅や効率が格段に上がりました
岡山県 建設業 建設機械施工

軽作業ですが勤務時間に問題がありました
弊社は鶏卵のお仕事。
早朝からの勤務に中々、人材が集まりにくかったのですが特定技能外国人の活用で安定した雇用が確保できました
岡山県 畜産農業 養鶏

お客の声
Flow
ご利用の流れ
STEP1
ー打ち合わせの実施ー
雇用条件など業務内容など詳しくお話しさせていただきたいと思います。

STEP2
ー面接実施ー
通常では現地にて面接の実施
海外に渡航し、現地にで面接と技能判定を行います。
今はオンラインでの実施も可能。

STEP3
ー国へ受け入れの申請ー
入管への在留資格の申請をします。
技能実習生の場合、先んじて「外国人技能実習機構」への「技能実習計画認定申請」が必要です。

STEP4
ー在留資格の交付ー
技能実習生の場合、入国後約1ヶ月強、日本語や日本での法令
順守に関する「入国後講習」を受けてから配属となります。

流れ
名称
中四国人材支援事業協同組合
住所
岡山県岡山市北区今2丁目6−107 内田ビル2F
メールアドレス
電話番号
086-363-1888
事業内容
組合員のためにする外国人技能実習生の共同受け入れ事業
組合員のためにする特定技能外国人支援事業
許可
外国人技能実習生管理団体許可番号 許 1709001909
厚生労働省 無料職業紹介事業届出番号 33-特-000097
岡山県知事 許可番号 岡山県指令産企第139号
特定技能外国人 登録支援機関 19登-000201
公益財団法人 国際人材協力機関 賛助会員番号 1010220000
各種規約・規程など
アクセスマップ
概要
【旧社名: 再生可能エネルギー推進協同組合】
contact
お問い合わせ
コンタクト
copyright©️ 2022中四国人材支援事業協同組合
bottom of page